2016年10月30日
カボチャプリン
さすがに昨日は忙しく、ブログの更新はできなかったなぁ…
さて、ハロウィンのスイーツの定番中の定番カボチャ(パンプキン)プリンです♩

このカボチャプリンは、無添加、無着色、無香料、キャラメル無しです。小さな子供さんがプリンを食べてたらキャラメルの苦さを嫌う子がたまにいらっしゃいます。なので、キャラメル無しです〜
ちょっと甘みがもの足りないかも知れませんが、本物のカボチャを焼いてほぐして作ったカボチャが入ったプリンです〜(※デザインが変更する時もございます)
明日はハロウィンですが、月曜日なので定休日のシェトミタカです(^_^;)
『ハロウィンなのに休み!?』って業者さんやお客様に言われたりしましたが、、
ハロウィンは前日までが忙しく、、ハロウィンよりも火曜日にお休みした方がお客様から困るって言われるんですよねぇ、、。定休日なしで働くのはちょっと無理ですし、、
10年、20年前は休み無しで働いてましたが(汗)
来週の月曜日は催事で休みなしで仕事!ですし、、日本中に何万店?もあるお菓子屋さんの中で、
ハロウィン休むお店はあまり、ほとんど無いかも知れませんねぇ笑
皆さま、ハッピーハロウィーンを〜♩♩♩
2016年10月28日
ノエル
フランス語ではノエル
英語ではクリスマス。
フランス語の店名のシェトミタカ。
シェとは 〜家、〜宅。シェトミタカとはトミタカの家、トミタカ宅って意味なんです。
シェトミタカでは、
クリスマス(ノエル)ケーキにもMerry X.masではなく、NOELって毎年描いてます〜
今年もノエルの予約が入りはじめました。。
20回目のノエルです〜♩

コレ去年のケーキなんです、パンフレットも去年の手描きです(^_^;)クリスマスケーキを買われる9割以上の方がリピーターなんで、ちゃんとしたパンフレットも無いんですよね。
でも新規客様も大歓迎なんですよ〜^ - ^
勿論、メリークリスマスって描いて♩って方もいらっしゃいますし、ちゃんと描きますよ〜笑
2016年10月27日
ありがとうございました〜
このブログを見られてご来店されるお客様が少しずつ増えてきました〜♩
誠にありがとうございます〜
また、金様の鍵を観たお客様も結構いらっしゃいますね^_^
重ね重ねみなさま、ありがとうございます〜!!
今日の鶴見岳、秋ですね〜〜♩

まだ、開店前に撮った写真ですので、、
店内暗いですね(^_^;)
2016年10月26日
2016年10月25日
別府懐かしプリン
プリンが焼きあがりました〜

20年前からレシピを変えてない別府懐かしプリン。
横浜のホテル修業時代にはじめて習ったプリンを再現していま〜す♩
竹細工が盛んな別府にあるシェトミタカなんで、プリン容器を青竹風にしていますよ〜〜♩
外国の方にも竹風容器、ウケてます〜
※竹容器は本物の竹ではありません。プラスチック容器です。
2016年10月24日
2016年10月23日
カフェ・オ・レ

おいしいカフェ・オ・レ あります〜
コーヒーはイタリア デロンギ社のエスプレッソマシンで摘出し、珈琲豆は横浜山元町の豆工房の自家焙煎珈琲を使用しています。。
自家焙煎珈琲とは、、珈琲豆を自店で焙煎する事です。注文に応じて小まめに焙煎してもらえるので、新鮮な香りの珈琲が味わえるので今の自家焙煎珈琲ブームに繋がったんでしょうね。。
シェトミタカでは、20年前から横浜の豆工房さんの自家焙煎珈琲豆を使ってますよ〜
ラテアートのサービスもしておりませんし、バリスタもいませんが、、中身にごだわっカフェ・オ・レで〜す♩
2016年10月22日
金様の鍵で紹介
《金様の鍵》でシェトミタカとシイタケマカロンが紹介されました〜

OABガーデンスタジオ5内OABショップで、
シイタケマカロン8枚入り箱を
期間限定で販売中で〜す♩※売り切れ次第販売は終了
シェトミタカの店舗では、
4枚入り箱、8枚入り箱、
1枚からも購入出来ます〜

2016年10月20日
2016年10月18日
自家焙煎珈琲
横浜山元町にある豆工房さんの自家焙煎珈琲豆を直送!
コーヒー好きに堪らない自家焙煎珈琲。
200gで販売もしております(コーヒー豆ですので、挽いての販売はしておりません。)

カウンターでコーヒーも召し上げれます〜♩
