2015年07月20日

横浜国際花火大会【39】


7月20日の海の日は横浜港では毎年花火大会が行われていました。


山下公園や本牧、桜木町からでも観られる花火大会の日は昼過ぎから夜遅くまでJR石川町駅の改札には大行列でした。


山下公園の一本手前の通りに位置するサテライトホテルも花火大会の日は盛況でした。夕方頃からレストランは満席で、ケーキショップのケーキもいつもの2倍は作りました。ホテルの周りも人、人、人だらけでしたね。。
年に一度の忙しさも経験し、少しづつですが菓子作りの仕事に慣れてきたのだと思います。


横浜国際花火大会【39】





浜田さんからカラクケーキ事件の夜、牛丼を奢ってもらいました。
『お前アホやなぁ、加減しらんちゅうか…もう、わしがおらんでも大丈夫やな…』と話ながら◯◯屋の牛丼を食べ、そのまま浜田さんはいつもの伊勢山へ向かいました。

永江チーフからはサテライトホテル近くの北京飯店にスタッフ皆で食事に何度か連れて行っていただきました。


今月は◯◯◯に行こう!とか、永江チーフからは食べ歩きによく連れて行ってもらいました。お酒は誰も飲んでいませんでしたね、ミーティングの延長のような食べ歩きでした。


横浜国際花火大会【39】




7月はサテライトホテルの横浜と後楽園が合同で二班に分かれ社員旅行もありました。
後楽園と横浜の親睦を深めたり社員の慰安が目的だと思いますが、要は朝からお酒の呑める一泊二日のバス旅行ですね。ホテル飲食関係の仕事の人はお酒好きな方多かったので楽しみにしてる方も多かったですね。新入社員や若い社員達は色々こき使われる旅でした(笑)

でも今考えると、社員旅行があるホテルなんて本当良い時代でしたね。

ベーカー部門五人いる内の前半の社員旅行に私と草刈さんが参加。
後半の3人、チーフ、浜田さん、伊南さんが社員旅行に行ってる二日間は、草刈さんとふたりでベーカーを切り盛りしました。
仕事の幅も少しづつ広がり始め、菓子作りや仕事に対して深く考えるようになり、将来について考えはじめた頃でした。


※横浜国際花火大会は、交通渋滞や海上の安全面などを考慮し、平成20年までで終了したようです。







タグ :横浜市

同じカテゴリー(③ホテル入門(修業)編)の記事画像
ラストクリスマス【49】
情熱のカラク【38】決着
情熱のカラク【37】後の祭り
情熱のカラク【36】情熱的な夜
情熱のカラク【35】浜田さんの秘密
情熱のカラク【34】
同じカテゴリー(③ホテル入門(修業)編)の記事
 ラストクリスマス【49】 (2015-08-16 00:37)
 情熱のカラク【38】決着 (2015-07-18 23:04)
 情熱のカラク【37】後の祭り (2015-07-17 23:24)
 情熱のカラク【36】情熱的な夜 (2015-07-16 00:40)
 情熱のカラク【35】浜田さんの秘密 (2015-07-14 00:12)
 情熱のカラク【34】 (2015-07-12 22:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。