2015年06月18日
続 就職への道【16】山下町編
横浜と言えば
今ではみなとみらいや桜木町が有名でしょうか。
みなとみらい地区が完成する前は、
中華街や山下公園、マリンタワーなどがある山下町が観光地横浜の中心でした。
近くには元町商店街やミッション系の大学もあり、山の手の街並みが広がる古き良き横浜です。
就職試験先に選ぶまでは山下町のサテライトホテルの事はあまり知りませんでした。
高校を卒業後、横浜の調理師学校に入学して半年。横浜市泉区緑園都市のアパートに住みはじめ、放課後や休日はスペイン料理店でのバイトに夢中。
調理師学校の従業料は出して貰ってましたが、それ以外のアパート代や生活費はバイト代でやり繰りしていました。
でもたまに足りなくなったりして、東京にいる伯母さんや大学生の兄に借りたりしてたようなんです(汗)
そんな状況だったので、山下町の観光スポット周辺はまだ訪れたこと有りませんでした。
中華街には調理学校の行事で訪れてたので、サテライトホテルの位置はなんとなく把握できてました。
中華街に隣接してサテライトホテルヨコハマが建ち、横にホテルホリデーインヨコハマ(現在はローズホテル横浜)。サテライトホテルの通りの一本向うの海岸通りには、ホテルニューグランドやザ ホテル ヨコハマがあったり、、前には山下公園があるロケーション。
山下町のシティホテルの中では比較的こじんまりとしたのがサテライトホテルヨコハマでした。
サテライトホテルヨコハマの就職試験の前に、先ずは情報収集とご挨拶に伺いました。
(前回の失敗から学びました)
清水総料理長と横浜調理師専門学校OBの日野山さんを訪ねての会社訪問でした。

Posted by トミ at 22:41│Comments(0)
│② 横浜(修業時代)編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。