2015年05月23日
修業のはじまり【2】〜調理学校編
久しぶりの更新でしたが、読んで頂いた方が予想より多く誠に有難うございます。
今さら修業時代を振り返り、昔は良かったなぁって感傷にひたる積もりはなく、、。
ただ、シェトミタカを開店したのが28歳の時でして、もう47歳になろうとして今、昔の修業時代の記憶を忘れかけているンですよね。
人生この辺で1度、半生を振り返り記録にとどめてみようかなと。。
* * *
晴れて横浜の調理師学校に入学したんですが、、
実を言うとそれまで料理らしい料理を作った経験なし!
水産高校 卒なので船に乗って遠洋航海に数ヶ月ほど実習訓練があったんですが、その時に交代制でコック長の作る料理の準備の手伝い程度。
調理師学校の最初の調理実習で、林檎の皮も満足に剥けず、
『調理師学校に何しに来たんだー!!』って先生に怒られましたね。
でも変な自信だけはある年頃なんですよね、覚えるのは人より遅いけど、覚えたら並み以上になる自信がね。
スペイン料理のお店でバイトを始めたお陰で、少しづつ料理の世界に慣れ、調理師学校では怒られる事もあまり無くなりましたね。
桂剥きの練習や鯵の三枚おろしの練習をアパートで1人でよくやりましたが、スペイン料理店でバイトする方がどんどん楽しくなり始めちゃったんですよね。。

調理師学校時代に取得
今さら修業時代を振り返り、昔は良かったなぁって感傷にひたる積もりはなく、、。
ただ、シェトミタカを開店したのが28歳の時でして、もう47歳になろうとして今、昔の修業時代の記憶を忘れかけているンですよね。
人生この辺で1度、半生を振り返り記録にとどめてみようかなと。。
* * *
晴れて横浜の調理師学校に入学したんですが、、
実を言うとそれまで料理らしい料理を作った経験なし!
水産高校 卒なので船に乗って遠洋航海に数ヶ月ほど実習訓練があったんですが、その時に交代制でコック長の作る料理の準備の手伝い程度。
調理師学校の最初の調理実習で、林檎の皮も満足に剥けず、
『調理師学校に何しに来たんだー!!』って先生に怒られましたね。
でも変な自信だけはある年頃なんですよね、覚えるのは人より遅いけど、覚えたら並み以上になる自信がね。
スペイン料理のお店でバイトを始めたお陰で、少しづつ料理の世界に慣れ、調理師学校では怒られる事もあまり無くなりましたね。
桂剥きの練習や鯵の三枚おろしの練習をアパートで1人でよくやりましたが、スペイン料理店でバイトする方がどんどん楽しくなり始めちゃったんですよね。。

調理師学校時代に取得
Posted by トミ at 05:12│Comments(0)
│② 横浜(修業時代)編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。