2016年07月18日

4次面接【78】



横浜のみなとみらい、MM21のホテルの入社試験は遂に4次面接まで進みました。


最後の最後の面接の担当者から

『冨高さんは石川町で地元だから、最初にフロントをやってみませんか?近いから直ぐ来れるしね。』

『まだ若いし、ホテルの楽しさを体験してもらいたんですよ〜!』と、ホノルルのインターコンチネンタルホテルに勤務されてるらしい面接を担当された有賀さんから言われました。

横浜のインターコンチネンタルホテルを開業する為、準備室には世界各地から特別招集さたスタッフ達で編成されてました。


『はい、分かりました!是非フロント係でも何でもチャレンジさせて下さい。』私は答えました。


4次面接の最終面接を終えてから、昔の横浜での職場に結果を報告に行きました。


最初にアルバイトをしていたスペイン料理店と次に働いたサテライトホテルヨコハマです。


『フロント係をやらないかって言われたんですよ!
調理(ペストリー)希望なんですけど…』と私。



『多分それは、、不採用だろなぁ〜』スペイン料理店からもサテライトホテルの永江チーフからもそう言われました。

やっぱり普通はそうですよねぇ、ペストリーキッチン希望で受けた試験なのにフロント係を勧められわけですから。フロントの知識も勉強も学校にも行ってない私にフロントを進める真意は、、意味不明でした。



でももし採用になったら、フロント係で働く気持ちに成っていました。若さゆえの柔軟性と言いましょうか。私の性格なのかも知れません。


ただ、面接官もそうですが、まだ準備室の段階なので全てが手探りな雰囲気は有りました。まだ誕生していないホテルをみんなで作っていこう!!

これからはじまる未知のホテルへの憧れ、外資系ならではの大胆さ、新しいモノを生みだそうよ!そんな情熱だけは、ひしひしと伝わってきました。









同じカテゴリー(⑧フランス菓子(修業)編)の記事画像
石の上にも三年【77】
ポワソン ダブリル
ひな祭り【74】
菓子の土台 パート Pâtes【72】
ガレット・デ・ロワ【71】
クレーム パテシェール【70】
同じカテゴリー(⑧フランス菓子(修業)編)の記事
 調理部ペストリー【79】 (2016-08-07 22:40)
 石の上にも三年【77】 (2016-07-07 01:44)
 同じ釜の飯を食べた仲間達【76】 (2016-05-24 00:56)
 根岸線 桜木町【75】 (2016-05-12 23:23)
 ポワソン ダブリル (2016-04-01 22:23)
 ひな祭り【74】 (2016-03-03 23:18)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。